[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルヲタ33年目の雑記帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨年5月、Motion Blue Yokohamaでのライブ以来、
約2年ぶりの「生・森川」でしたが、
2時間があっという間の素晴らしいライブでした。
彼女のライブは、素晴らしい歌と毒舌MCと絶妙の客いじりの3点セット(笑)
今回も第一声は
「うわーおじさんばっかり(笑)」
続けて、そういう自分ももうすぐ41歳になるという話題になったんですが、
彼女が自分より4学年下だということは知っていたのに、
あらためて「41」という数字を聞くとちょっと衝撃^_^;
思い返してみると、初めて森川のライブを見たのは
アルバム「おんなになあれ」が出た頃、1987年でしたから、
俺が22、彼女は19ですよ。いや~19て。
いろいろな葛藤と共に過ごした10代…という話から、
「10代の私を知ってる人!」
という呼びかけに、挙手するオジサン俺も含めて大多数(笑)
妙な一体感。
ファーストアルバム収録の「レフト・アローン」では、
ある歌の上手いアイドルに、
この曲をぜひシングルで出したい!と言われたが
これは自分の曲だ!と断ったという凄いエピソードが聞けたんですが、
あの当時の「歌の上手いアイドル」と言ったら、
本田美奈子か桑田靖子か長山洋子か…
まさか本田さん???となぜか焦り(焦ることないんだけど^^;)
「ほら、誰だっけ、ほら、サンミュージックの…」
おぉぉ桑田靖子の方だった(笑)
「えーと、くわ…くわ…」
客席から一斉に
「桑田靖子!」
なんだこれ(笑)
「そう!よく知ってるね~。同世代同世代(笑)」
また妙な一体感。
今回は滅多にやらないカバー曲に挑戦ということで、
ASKAの「はじまりはいつも雨」と
稲垣潤一の「ロングバージョン」も聴かせてくれました。
確かに日本の曲のカバーは聴いた記憶がないんですが、
87年か88年の渋谷公会堂のコンサートで、
Basiaの「アストラッドへの想い」をカバーしているはず。
なんでそんな大昔のことを覚えているかというと、
なんだか解らないんですがその曲が妙に気に入ってしまい、
Basiaのアルバムまで買って聴いていたことがあったんです。
2曲のカバーを聴きながらそんなことを思い出したりもしました。
客席には親友・沢田知可子さんも来ていて、
MCで話題になるとワイングラス片手に立ち上がって
「美穂ちゃ~ん!!」
ノリ良すぎ(笑)
「もうかなり酔ってますね~。
皆さん、帰りどつかれないように気をつけてください。」
なんて言われてましたが。
しかし40代になって歌声にますます魅力が増してきている森川さん。
「おんなになあれ」はもちろん、
大好きなアルバム「1/2Contrast」に入っている「スタンダード」も聴けたし、
レアなカバー曲も聴けたし、MCではさんざん笑わせてもらったし、
あらためて、やっぱり森川は良い!と感じることのできたライブでした。
次は8月に「リーディングライブ」という新たな企画、
12月には初のディナーショーですと!
これは外せない!と思ったんですが、
8月はアルフィーの「最後の夏イベ」とモロかぶり(涙)
ディナーショー行くか。
<おまけ>
STB139に今後行かれる方に情報。
センターラインに位置するテーブル、
特に後方センターのテーブルは避けた方が無難です。
ステージに向かって一直線に席が並んでいるので、
ステージが見えずに数十個の後頭部を眺めることになります(笑)
実際、全然見えないと言って移動している人もいました。
センターからずれた席がオススメ。
そんな変な席を選んでしまったアホからの助言でした。
2009.4.27 STB139スイートベイジル
森川美穂STB139LIVE☆
心の行方
それでもみんな生きている
月の雫
輝きたい
おんなになぁれ
お願いだから~Have a Heart~
レフト・アローン
チャンス
ロング・バージョン
はじまりはいつも雨
スタンダード
DOMINO
あふれる想いのすべてを…
<アンコール>
微笑みを守りたい
LONG GOOD-BYE LONG
遠い空を