え~いまさらな感じですが、
オーラの泉&チューボーですよ!の感想です。
まずはオーラの泉。
坂崎さんや桜井さんは、
実家が店をやっているということもあって、
話題の中に家庭の話が出ることも多く、
ファンも店に遊びに行ったりして、
二人のご家族との交流もあるわけですが、
高見沢さんの家族の話というのはなかなか出てきません。
なので、今回のこの番組はなかなか貴重。
この春に亡くなられたお父さんとの関係について、
かなり突っ込んだ話が聞けました。
前世が、
坂崎さんが宗教家、桜井さんが役人、
高見沢さんが商売が成功したお金持ちの家のドラ息子というのには笑いました。
俺は非科学的なことは大好きなので(笑)
楽しく見ていましたが、
やっぱりこの手のモノに対する反発というのも強いわけで、
あちこちでヒステリックなくらいの批判も出ていました。
自分で見えないものは信じないと言いつつ、
批判の根拠が週刊誌の記事やネット上の噂だったりして、
なんだか説得力がない叩き方が多かったですけど。
そんな状況での今回の出演は、
かなり思い切った決断だったかもしれませんね。
それとも、事務所も本人もあんまり深く考えてなかったのか(汗
お父さんの最期に立ち会えなかったということについて、
今回の出演によって少しでも気持ちの整理ができたのだったら、
それが非科学的であろうとなんだろうと、
それはそれで良かったんじゃないかと思います。
で、お次はチューボーですよ!。
こちらは雰囲気がガラッと変わって爆笑の連続。
相手が気心知れた先輩、
それも日本を代表するエンターティナーですから、
面白くないわけがありません。
包丁も鍋もぎこちなさ満点で、
見ているほうがハラハラしました。
至る所で高見沢さんの天然ぶりが爆発。
卵の割り方をスタッフに聞いちゃってるのがツボでした(笑)
堺&高見沢のメリーアンも、
さすがに独特の味わいがあって良かったですね。
これで怒涛のTV出演も一段落かと思いきや、
今度は「月光音楽団」ですか。
これはまた面白くなりそう。
[0回]
PR
まずはオーラの泉。
坂崎さんや桜井さんは、
実家が店をやっているということもあって、
話題の中に家庭の話が出ることも多く、
ファンも店に遊びに行ったりして、
二人のご家族との交流もあるわけですが、
高見沢さんの家族の話というのはなかなか出てきません。
なので、今回のこの番組はなかなか貴重。
この春に亡くなられたお父さんとの関係について、
かなり突っ込んだ話が聞けました。
前世が、
坂崎さんが宗教家、桜井さんが役人、
高見沢さんが商売が成功したお金持ちの家のドラ息子というのには笑いました。
俺は非科学的なことは大好きなので(笑)
楽しく見ていましたが、
やっぱりこの手のモノに対する反発というのも強いわけで、
あちこちでヒステリックなくらいの批判も出ていました。
自分で見えないものは信じないと言いつつ、
批判の根拠が週刊誌の記事やネット上の噂だったりして、
なんだか説得力がない叩き方が多かったですけど。
そんな状況での今回の出演は、
かなり思い切った決断だったかもしれませんね。
それとも、事務所も本人もあんまり深く考えてなかったのか(汗
お父さんの最期に立ち会えなかったということについて、
今回の出演によって少しでも気持ちの整理ができたのだったら、
それが非科学的であろうとなんだろうと、
それはそれで良かったんじゃないかと思います。
で、お次はチューボーですよ!。
こちらは雰囲気がガラッと変わって爆笑の連続。
相手が気心知れた先輩、
それも日本を代表するエンターティナーですから、
面白くないわけがありません。
包丁も鍋もぎこちなさ満点で、
見ているほうがハラハラしました。
至る所で高見沢さんの天然ぶりが爆発。
卵の割り方をスタッフに聞いちゃってるのがツボでした(笑)
堺&高見沢のメリーアンも、
さすがに独特の味わいがあって良かったですね。
これで怒涛のTV出演も一段落かと思いきや、
今度は「月光音楽団」ですか。
これはまた面白くなりそう。
[0回]
PR