いろいろ忙しくて遅くなりましてすんませんです。
2004.11.21 テレビ朝日
朝まで歌つるべやっと全部見ました。
まずは
セットリスト。
ワンフレーズだけとか、オリジナルがBGMで流れたりというものは削ってあります。
生歌で、曲名がテロップで出たものだけをリストアップしてます。
イメージの詩 吉田拓郎 (1970)
ひとつだけ 矢野顕子 (1980)
巡恋歌 長渕剛 (1978)
大阪暮色 桂銀淑 (1985)
卒業写真 荒井由実 (1975)
あの日にかえりたい 荒井由実 (1975)
素顔 長渕剛 (1979)
幼い日に 南こうせつ (1975)
時代 中島みゆき (1975)
アザミ嬢のララバイ 中島みゆき (1975)
地上の星 中島みゆき (2000)
あばよ 研ナオコ (1976)
夏をあきらめて 研ナオコ (1982)
紙飛行機 井上陽水 (1972)
帰れない二人 井上陽水 (1973)
白い一日 井上陽水 (1973)
氷の世界 井上陽水 (1973)
生きてるって言ってみろ 友川かずき (1974)
イムジン河 ザ・フォーク・クルセダース (1967)
時代おくれ 河島英五 (1986)
東京 やしきたかじん (1993)
無言劇 アルフィー (1980)
パチンコ 憂歌団 (1982)
春よ、来い 松任谷由実 (1994)
心の旅 チューリップ (1973)とにかくゲストがゲストなだけに、モノマネバトルになっている。
鶴瓶氏はあきれて途中でほったらかしにするし。
素直に聞くからモノマネになる。普通に歌う人は逆にひねくれている。なるほど。
でも普通の人はマネしても似てないんだよなぁ。
やっぱり特殊能力だよな、モノマネは。
ぐっさんの
新旧長渕の違い爆笑。
選曲も渋いところをもってくる。
坂崎ANNにゲストで来た時にやった
友川かずきの
「生きてるって言ってみろ」、
ここでまた聞けるとは。
面白すぎ。
腹痛い。
鶴瓶氏に「アルフィーはないの?」と振られたぐっさん、
「無言劇ですね〜。」と即答。
え〜っ!?なんでまた!
坂崎ギター&コーラス付きで無言劇フルコーラス。
うらやましすぎる。
いや〜しかし今回の放送は、
フォーク&ニューミュージック版モノマネ歌合戦と化していた。
坂崎氏も南こうせつで参戦するし。
とにかく笑いっぱなしの2時間。
こういうのやっちゃうと、次からゲストの人選が難しくなるぞ。
年末恒例「生つるべ」は、大阪でオンエアがないのに大阪から生放送だそうで。
年末までハードスケジュール(29日・ツアー最終日 30日・生つるべ 31日・カウントダウンライブ)
の坂崎さん、頑張ってください。
角煮作るヒマないね。
[0回]
PR
まずは
セットリスト。
ワンフレーズだけとか、オリジナルがBGMで流れたりというものは削ってあります。
生歌で、曲名がテロップで出たものだけをリストアップしてます。
イメージの詩 吉田拓郎 (1970)
ひとつだけ 矢野顕子 (1980)
巡恋歌 長渕剛 (1978)
大阪暮色 桂銀淑 (1985)
卒業写真 荒井由実 (1975)
あの日にかえりたい 荒井由実 (1975)
素顔 長渕剛 (1979)
幼い日に 南こうせつ (1975)
時代 中島みゆき (1975)
アザミ嬢のララバイ 中島みゆき (1975)
地上の星 中島みゆき (2000)
あばよ 研ナオコ (1976)
夏をあきらめて 研ナオコ (1982)
紙飛行機 井上陽水 (1972)
帰れない二人 井上陽水 (1973)
白い一日 井上陽水 (1973)
氷の世界 井上陽水 (1973)
生きてるって言ってみろ 友川かずき (1974)
イムジン河 ザ・フォーク・クルセダース (1967)
時代おくれ 河島英五 (1986)
東京 やしきたかじん (1993)
無言劇 アルフィー (1980)
パチンコ 憂歌団 (1982)
春よ、来い 松任谷由実 (1994)
心の旅 チューリップ (1973)とにかくゲストがゲストなだけに、モノマネバトルになっている。
鶴瓶氏はあきれて途中でほったらかしにするし。
素直に聞くからモノマネになる。普通に歌う人は逆にひねくれている。なるほど。
でも普通の人はマネしても似てないんだよなぁ。
やっぱり特殊能力だよな、モノマネは。
ぐっさんの
新旧長渕の違い爆笑。
選曲も渋いところをもってくる。
坂崎ANNにゲストで来た時にやった
友川かずきの
「生きてるって言ってみろ」、
ここでまた聞けるとは。
面白すぎ。
腹痛い。
鶴瓶氏に「アルフィーはないの?」と振られたぐっさん、
「無言劇ですね〜。」と即答。
え〜っ!?なんでまた!
坂崎ギター&コーラス付きで無言劇フルコーラス。
うらやましすぎる。
いや〜しかし今回の放送は、
フォーク&ニューミュージック版モノマネ歌合戦と化していた。
坂崎氏も南こうせつで参戦するし。
とにかく笑いっぱなしの2時間。
こういうのやっちゃうと、次からゲストの人選が難しくなるぞ。
年末恒例「生つるべ」は、大阪でオンエアがないのに大阪から生放送だそうで。
年末までハードスケジュール(29日・ツアー最終日 30日・生つるべ 31日・カウントダウンライブ)
の坂崎さん、頑張ってください。
角煮作るヒマないね。
[0回]
PR