[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルヲタ33年目の雑記帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんは音楽をどんな形で聴いていますでしょうか?
俺は家で音楽を聴くことはほとんどなく、
ほとんど通勤途中か車に乗っている時しか聴いていません。
i-Podなどというシャレたものも持っていないので、
結局、ケータイを利用するということになります。
auといえばLismoなわけですが、
あれが始まった当初の評判の悪さ(管理ソフトの使いづらさや不具合など)もあって、
しばらく様子を見ていました。
そこで気が付いたのがSD-Audio。
Lismoには対応していないものの、SD-Audioに対応している機種を購入。
管理ソフトのSD-Jukeboxもサクサク動いて使いやすいので満足していました。
音質的にも、外で聴いている分には充分なんですが、
問題はメモリの容量。
最初に買った128MBのminiSDでは、入る曲はせいぜいアルバム2枚くらい。
BEST HIT OF THE ALFEEとONEを入れたらおしまいです。
これでは夢幻の果てにもFOR YOUR LOVEも
加藤いづみも清水ミチコもモーニング娘。も入りません。
(どんな趣味よ?)
よっしゃ、ここは一発、大容量のSDカードを買うしかない!
2GBなら単純計算でアルバム40枚くらい入ります。
しかし量販店では2GBのminiSDは安くても8000~9000円、
大手メーカーのものだと12000円前後。
それならi-Pod買え!っちゅう話です。
アキバあたりのそれなりの店に行けば、
それなりのものがそれなりに安く売っているらしいのですが、
ネット通販という現代を象徴する便利で人間を堕落させるシステムに
どっぷり浸かってしまったわたくしは、
わざわざ相鉄線と東海道線と山手線で秋葉原まで行って
それなりの店を探してそれなりのものを探して買って
山手線と東海道線と相鉄線で帰ってくるという行為は
めんどくさい
クリック一つであら簡単、さすが奥様お目が高い、
今ならDVD-Rもお付けしてこの価格!
という具合じゃないとイヤなのです。
(別にDVD-Rはいらないけど)
そこにやってきたのが1通のメール。
某大手周辺機器メーカーの通販サイトのバーゲンのお知らせ。
同社製2GB・miniSDが4780円。
買いました。
早速ケータイにぶちこんで清水ミチコをぶちこんでみたのですが、
エラー
なんですかこれは。
ひょっとして変なモノ掴まされた?
それとも清水ミチコは受け付けない?(んなあほな)
いろいろいじくりまわしたところ、結局miniSDをフォーマットし直したら正常に。
そりゃそうだ。
アホ丸出し。
というわけで、電話もメールもカメラもワンセグも音楽も、
しばらくはこのW33SAくんにお世話になることになりそうです。
でもi-Pod使ってる人を見ると、
いいなぁと思ってしまうんですが。