千葉ロッテが31年ぶりの日本一になりました。
巨人ファンの俺しては、
あの強い阪神が4タテされるというのは複雑な心境ですが、
実はロッテにも少なからず思い入れがあるのです。
昭和49年、
それまで野球にはそんなに興味がなかった小学4年生の俺は、
巨人vs中日最終戦=長嶋茂雄引退試合を見て感動。
たまたまその直後に訪れた名古屋で、
巨人の10連覇を阻止しての優勝に盛り上がる街に興奮。
そしてその中日を日本シリーズで破り日本一になったのが、
金田監督率いるロッテオリオンズでした。
木樽、成田、金田留、八木沢、村田という豪華な投手陣、
ミスターロッテ・有藤に得津、弘田、ラフィーバー…。
そして金田監督のパフォーマンス(笑)。
さらに翌年のオープン戦、
生まれて初めてのプロ野球観戦が、
後楽園球場での巨人vsロッテ。
これをきっかけに、
パ・リーグではロッテを応援するようになったのでした。
(この試合、ロザリオという助っ人外野手がものすごく印象に残っているのですが、
調べてみるとあまりの不振に2ヶ月でクビになっていました^-^;;)
また、昭和49年といえば、
あの有名な応援歌
「燃えよドラゴンズ」が誕生した年でもあります。
この曲の作者、山本正之氏は
「タイムボカンシリーズ」の主題歌が有名ですが、
実はあの
「府中捕物控」の作者でもあります。
そしてアルフィーがデビューしたのもこの年。
そうか、昭和49年デビューだもんなぁ。
俺、めちゃめちゃ子供だったもんなぁ。
長いよなぁアルフィー。
(私は生まれてなかったというコメントが付く予感・笑)
ま、とにかく、
千葉ロッテマリーンズ優勝おめでとうございます。
来年の夏イベはマリンスタジアムで…
やらないわな。
[0回]
PR