日にちが前後してすんません。
7日の金曜日、
久しぶりに浅草へ行ってきました。
正確に言うと、
隅田川を挟んで反対側の区役所に用事があったんですが。
区役所を出た後、時間が多少あったので、
仲見世や六区あたりをブラブラ。
土日ともなれば、
ドロドロ競馬オヤジがわんさかいるわけですが、
(他人のことは言えませんが)
今日は平日ということもあって、
観光客や修学旅行生で賑わっていました。
六区の街灯には、
新旧の「浅草芸人」の写真が下がっていました。
大宮敏光、関敬六、内海桂子・好江、三波伸介、
東八郎、青空球児・好児…
「デン助」見に行ったことあったよなぁ、とか、
スーパースリーのコイルだ!とか、
息子はオヤジそっくりだなぁ、とか、
安田美沙子は東八郎に似てるよなぁ、とか、
球児さん、あのパチンコ屋にまだ通ってんのかなぁ、とか、
いろいろ思いをめぐらせていたところ、
次の街灯に下がっている写真でビックリ。
思わず二度見。
「なぎら健壱」微笑んでます。
歴代の大御所と並んで、
浅草を象徴する存在として認められているんですなぁ。
坂崎さんもそのうち、墨田川高校に銅像が…
建たないか。
ここで突然豆知識コーナー。
「すみだ」という地名の漢字表記は2種類ありますが、
使い分けが難しいので確認しましょう。
Repeat after me.
区名 → 墨田区
川 → 隅田川
高校名 → 墨田川高校
いいですかぁ?
出るよ、ここ。
(何にだよ)
墨田区役所前から吾妻橋、水上バス乗り場を臨む
[0回]
PR