[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルヲタ33年目の雑記帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新ですが、
あれ以来ショックで塞ぎ込んでいた…
というのはウソで、
なんとなく書く気がしなかっただけでした。
そんな中でもアルフィーさんはノンストップ。
いろいろと話題を提供してくれておりました。
というか、話題多すぎ(笑)
もう今さら感が大爆発ですが一応。
<V-Rock Festival に高見沢&王子連合登場>
最初に話を聞いたときには、
なんとまあ場違いなところに呼ばれたもんだと思いましたが、
終了後、あちこちでアルフィーファン以外のV系ファンの声を読むと、
非常に評判が良い。
世の中的には、「あのアルフィーの高見沢」
若い世代には、「堂本兄弟に出てる派手な人」
というイメージなんでしょうけど、
あのライブはそれをいい意味でぶち壊すものだったようです。
「ファン以外も集まる場ではあれくらいやらないとダメ」
「若手の自己満足バンドとは大違い」
「ちょっとタカミー好きになった」
という声もありました。
「衣装が凄い!」というのもたくさん見ましたが、
アルフィーファンから見ると普通と言うか地味と言うか(笑)
「ライブに行きたくなった」という書き込みもありましたが、
あのイメージでアルフィーのライブに来られると困りますな^^;
でもそれはそれで別のインパクトがあるかもしれませんが。
アウェーのライブ大成功ですね。
<新曲は宇宙戦艦ヤマト主題歌>
噂は少し前から流れていましたが、
国際フォーラムのライブで情報解禁になりました。
過去にも「999」「金田一」「ドラえもん」、
最近では高見沢さんがヤッターマンの主題歌を歌ったり、
超有名アニメに関わってきたTHE ALFEEですが、
まさか「ヤマト」とは驚き。
アニメにはあまり興味がなくて、
当たり前のようにガンダムの話を振られたりすると
シャアがどうとか言われても知らんわ!と
機嫌が悪くなるワタクシですが^^;
ヤマトの話なら大丈夫(ん?)
テレビシリーズも映画も一通り見ているので、
詳しいとは言いませんが普通に知ってます。
まあそれはいいとして、
びっくりなのは、「♪さらば~地球よ~」のあの曲を
桜井さんボーカルでカバーという話。
TOSHIBAのサイトで少しだけ試聴しましたが、
やっぱりあの曲はささきいさおのあの声が耳に焼き付いているので、
どうしても変(笑)
いやこれは桜井さんも歌いづらかっただろうなと思います。
だってそんなのどうやったって文句言われるに決まってるし^^;
別にもうイスカンダルへ行くわけじゃないんだろうから、
あの曲使わなくてもいいんでねぇの?と思いましたが、
面白いからOK。
<拓郎&坂崎のオールナイトニッポンGOLD>
ニュースサイトでこの見出しを見た瞬間、
思わず「うわっ!」っと声が出てしまいました^^;
ニッポン放送が拓郎さんにオファーを出したところ、
「坂崎と一緒なら」という条件でOKが出たとのこと。
特番じゃなくて毎週月曜のレギュラー番組ですからね。
こんなの絶対面白いじゃないですか。
めちゃめちゃ楽しみなんですけど。
拓郎さんのANNに覆面のビートボーイズが乱入して、
インチキ英語で拓郎さんが爆笑していたあの日からもう29年、
時間帯は違いますが、
こんな形でこの二人のオールナイトニッポンが復活というのは
もう感動的ですらあります。
あの日から、拓郎さんとアルフィーは「ベリベリフレンド」です。
(これがわかる人はぜひコメントください・笑)
実はあの日の放送のテープ、なくしちゃったんですわ。
誰か持ってないかなぁ…と呟いてみる。
<うちの弟が25年ぶりのアルコン参加>
何だこのニュースは(笑)
国際フォーラムの数日前に突然メールが来まして、
チケットが手に入ったから行ってくるって言うんですわ。
俺まだ行ってないのに^^;
その昔は一緒にコンサートに行ってまして、
ヤツはレコード店やデパート屋上でのキャンペーンや、
「フォークソング紀行」にも行ってるくらい。
昔の曲も結構やってるみたいだからいいんでないかい?と
返事をしました。
終わったあとの感想は、
「25年ぶりというより25年前みたいだった」
変わらないアルフィーに感謝。
さて、俺はいつになったら行けるのかしら。
一応、宇都宮を予定してるんですが…。