「おふくろさん問題」が解決の糸口もないままずいぶんと長引いているようですが、
「おふくろさん」の作詞が川内康範氏だということを、
今回の騒動で始めて知りました。
川内康範と言えば、やはり有名なのは月光仮面の作者ということなんでしょうが、
俺らの世代ですと、やはりこれです。
愛の戦士 レインボーマン
他にもダイヤモンドアイとかコンドールマンとかの作者でもあるわけですが、
そっちはあんまり覚えてない。
放送されていたのはおそらく小学校低学年くらいの頃だったと思います。
主題歌や挿入歌も川内氏の作詞。
ここでふと思い出したのです。
俺も勝手に詩を付け足して歌っていたということを!
というか、
当時の子供達はみんな歌ってたはず!(決めつけた)
付け足す言葉はいろいろバリエーションがあったと思いますが。
インドの山奥でんろく豆…
やばい。
こんなことが先生の耳毛…じゃなく耳に入ったら、
もう歌わせてもらえないぞ。
「死ね死ね団のテーマ」も川内氏の作詞なんだよなぁ。
なんかすごい人ですな。
「おふくろさん」と「死ね死ね団」
どういう思想なんですか。
もう目が離せませんね川内のお爺さん。
[0回]
PR