そのうち行こうと思いながら、すっかり忘れていた
「和ガラスに抱かれて・坂崎コレクション」@下鶴間ふるさと館。
いつまでだっけ?と調べてみたら、今日が最終日でした。
で、夜勤前にちょっこら行ってきました。
鶴間駅からバスで行くつもりでしたが、
待ち時間がかなりあり、歩いた方が早そうだったので、
知らない街をのんびりと歩いて到着。
最終日ということもあってか、
小さな会場での小さな展示にしては、なかなかの盛況。
(と言っても10人くらい・笑)
展示は建物を入ってすぐのところに、ほんとにちょっとだけなんですが、
それでもしょうゆびん、コップ、レース皿、文房具、おもちゃ、灰皿等々、
いろいろなガラス製品が並べられていました。
なかでも面白かったのは、
ニッポン放送が開局した時のノベルティの灰皿。
当時の
ニッポン放送のロゴマークの形で、
上下の出っ張りがタバコ置きになっているもの。
いかにも坂崎さんのコレクションらしい感じがしました。
見た目の美しさと言うよりも、
庶民の生活感からにじみ出る味わいが感じられるものばかりで、
もっといろいろ見てみたいと思いました。
ブラックライトに反応して蛍光色に光るウランガラスも、
初めて見ましたが不思議な美しさでした。
[0回]
PR