先日、実家に帰った時、
「引き出しにいろいろ古いものが入ってるから、
いらなかったら捨てて!」
という母上からの指令があり、
何だよ古いものってと思いつつ、
その引き出しという名のタイムスリップワールドを覗いてみると、
宝くじのハズレ券やら、
今より20kg細いワタクシの写真が貼ってある
高校時代の生徒手帳(!)やら、
堀ちえみの写真が入った定期入れ(爆)やらの中から、
凄いものが出てきました。
「アルフィー・サタデイコンサート 松戸アーバンヒル」
25年前のチケット。1981年8月29日。
確かこのコンサートはチケットの前売りが無く、
当日の午前中に現地で整理券を貰って、
午後に整理番号順にチケット購入という、
今では有り得ないシステムだったと記憶しています。
なぜそんなことを覚えているかというと、
コンサート会場が近所だったため、
午前中にチャリンコこぎこぎアーバンヒルの事務所まで整理券を貰いに行き、
チャリンコこぎこぎ一旦家へ帰って、
夕方チャリンコこぎこぎ会場へ行き、
コンサートが終わって松戸駅へ向かうファンの群れを横目にチャリンコこぎこぎ家へ帰るという、
チャリンコこぎまくりな想い出があるからです。
25年前と言えばワタクシもまだピチピチのシックスティーンです。
電車で5分の距離くらいチャリンコこぎこぎするのは楽勝だったわけです。
しかしコンサート本編で記憶に残っているのは、
席が最後列だったことと、
1曲目が「Something Blue」だったことだけ。
他の記憶が一切ありません。
記憶に残すポイントが違うだろ俺。
チケットの一番下にある企画制作の
「メロディーハウス」というのは、
現在の「フリップサイド」です。
局番が3ケタだ。
ところで
「松戸アーバンヒル・サンリオシアター」
というのは
今はどうなってるんでしょうか?
教えて地元民。
[1回]
PR