忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和の夏、松戸の夏。

先日、実家に帰った時、
「引き出しにいろいろ古いものが入ってるから、
いらなかったら捨てて!」
という母上からの指令があり、
何だよ古いものってと思いつつ、
その引き出しという名のタイムスリップワールドを覗いてみると、
宝くじのハズレ券やら、
今より20kg細いワタクシの写真が貼ってある
高校時代の生徒手帳(!)やら、
堀ちえみの写真が入った定期入れ(爆)やらの中から、
凄いものが出てきました。
SA350009.JPG
「アルフィー・サタデイコンサート 松戸アーバンヒル」

25年前のチケット。1981年8月29日。
確かこのコンサートはチケットの前売りが無く、
当日の午前中に現地で整理券を貰って、
午後に整理番号順にチケット購入という、
今では有り得ないシステムだったと記憶しています。
なぜそんなことを覚えているかというと、
コンサート会場が近所だったため、
午前中にチャリンコこぎこぎアーバンヒルの事務所まで整理券を貰いに行き、
チャリンコこぎこぎ一旦家へ帰って、
夕方チャリンコこぎこぎ会場へ行き、
コンサートが終わって松戸駅へ向かうファンの群れを横目にチャリンコこぎこぎ家へ帰るという、
チャリンコこぎまくりな想い出があるからです。
25年前と言えばワタクシもまだピチピチのシックスティーンです。
電車で5分の距離くらいチャリンコこぎこぎするのは楽勝だったわけです。
しかしコンサート本編で記憶に残っているのは、
席が最後列だったことと、
1曲目が「Something Blue」だったことだけ。
他の記憶が一切ありません。
記憶に残すポイントが違うだろ俺。

チケットの一番下にある企画制作の
「メロディーハウス」というのは、
現在の「フリップサイド」です。
局番が3ケタだ。

ところで
「松戸アーバンヒル・サンリオシアター」
というのは
今はどうなってるんでしょうか?
教えて地元民。

拍手[1回]

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

無題

  • posted at:2006-07-28 03:24
  • written by:あつこ
メロディーハウス! なんて懐かしい名前!!
高校生の頃、「千葉」に毎週末入り浸ってました〜
溜まり場と化していたんです(笑)
でも、松戸って「東京」の管轄なんですねぇ、やっぱり。
と、地元民ではありませんが、コメントしてみる千葉県民。

(今年のイベントもいけそうにありません...
 旦那はなにやら仕事してますが。)

無題

  • posted at:2006-07-28 04:41
  • written by:OZMA
>あつこさん
メロディーハウス、懐かしいっすよね〜。
なぜか未だに電話番号も覚えてました。
「千葉」と「松戸」と言えば、同県内だけど遠いっていう感覚ですね。
それに、電車の路線というのも土地の結びつきに重要な要素で、
松戸は柏・我孫子とは常磐線のご近所さんって感じがするけど、
市川・浦安というと、隣なのにあまり親近感がなかったりするのです。
ん?松戸も南の方だとそんなことないのかな?
あ、なんか話がズレましたが(笑)。

イベント来られませんか。残念です。
仕事の内容が気になりますが^^;
もうちょい待てばわかるかな。
トラックバックURL
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

コロプラ

位置ゲーのパイオニア
「コロニーな生活☆PLUS」


 

THE ALFEE NEWS

 

現在の閲覧者は?

 

カウンター

 

プロフィール

HN:
OZMA
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1965/01/29
職業:
カッターと両面テープ → 時代の流れでMacいじり
自己紹介:
墨田に生まれ松戸で育ち、幸手でウダウダして横浜に辿り着く。アルフィーファン歴31年、中抜け12年。

 

バーコード

 

BLOG SCOUTER

 

アクセス解析