最近、玉木宏にハマっているうちの嫁さん。
アルバム購入特典で、
握手会に参加できるという情報が耳に入ってから
そりゃぁもう大騒ぎ。
そもそも、今まで「握手会」というものに
参加したことのない嫁さんなので、
当日までまだ何日もあるという段階から、
「緊張する!」
を連発(笑)
「だって玉木くんと握手できるんだよ!」
いや、そりゃそうだけど(笑)
終わったあと興奮状態なのに一人は嫌だということで、
結局俺も一緒に行くことになりまして(笑)
昨日、川崎ラゾーナまで行ってまいりました。
ま、俺も「のだめ」や「鹿男」を見てたし、
けっこう好きな俳優さんなので、
実はけっこう楽しみだったのです。
握手会の前の短いトークのところは参加自由ということもあって、
ステージ前はそれ目的の人+通りがかりの人でもの凄いことに。
2階3階のバルコニーまで人が埋め尽くしていました。
本人が登場すると、あちこちから悲鳴に近い歓声。
女性だけではなく若い男子からも、
「すっげ~!超かっこいい!」
という声があがるほど。
確かに俺も「おお~超かっこいい!」と思ったので、
そりゃそうだといった感じなんですけど。
ほんの5分ほどの司会者との短いトークの後、握手会開始。
その場でアルバムを買っても握手会参加はできるということだったので、
嫁さんに「買いなよ、握手できるよ!」と言われたんですが、
さすがにパス(笑)
「あ~緊張してきた!」を連発していた嫁さんに、
「下向かないで、ちゃんと顔を見てこなきゃダメだよ。」
慣れていないと、その場に行っても緊張で顔も見られず、
終わった後も結局よく覚えてない、というもったいない状況になりやすいので、
握手会に関しては百戦錬磨のワタクシ(笑)から一言アドバイス。
その後、ステージのすぐ横で嫁さんと千秋鹿男さんの握手を見守っておりましたが、
今までに見たことのないようなこわばった顔の嫁さんに、
こっちまでドキドキしてしまいました(汗
最後の一人との握手を終えた玉木くんからの
「帰るまでがイベントです!気を付けて帰ってください!」
の一言で終了。
2回のイベントを合わせて、おそらく6000人くらいとの握手だと思いますが、
さすがにその人数だと一人一人と会話する余裕はなく、
スタッフが半ば強引に引きはがしてしまうので、
仕方のないことなんですが、その点はちょっと可哀想だなとも感じました。
なにしろ俺が経験してきた握手会は、
そんなに人が集まらないものが多かったですから、
会話が2~3往復することも珍しくないので(笑)
最初は、まぁ玉木宏を生で見る事なんて滅多にないだろうし行ってみるか、
程度の気持ちだったんですが、
トークの雰囲気や、
小さい子どもの時はわざわざしゃがんで、
子供の目線に下がってにこやかに頭をなでたりしている様子を見て、
俺の中ではかなりイメージアップ。
ちょっとファンになりましたね、これは(笑)
いや~ほんと、かっこよかったなぁ。
以下、昨日の記事です。
サンスポ
毎日
Techinsite Japan
デイリー
時事通信
[0回]
PR
握手会の前の短いトークのところは参加自由ということもあって、
ステージ前はそれ目的の人+通りがかりの人でもの凄いことに。
2階3階のバルコニーまで人が埋め尽くしていました。
本人が登場すると、あちこちから悲鳴に近い歓声。
女性だけではなく若い男子からも、
「すっげ~!超かっこいい!」
という声があがるほど。
確かに俺も「おお~超かっこいい!」と思ったので、
そりゃそうだといった感じなんですけど。
ほんの5分ほどの司会者との短いトークの後、握手会開始。
その場でアルバムを買っても握手会参加はできるということだったので、
嫁さんに「買いなよ、握手できるよ!」と言われたんですが、
さすがにパス(笑)
「あ~緊張してきた!」を連発していた嫁さんに、
「下向かないで、ちゃんと顔を見てこなきゃダメだよ。」
慣れていないと、その場に行っても緊張で顔も見られず、
終わった後も結局よく覚えてない、というもったいない状況になりやすいので、
握手会に関しては百戦錬磨のワタクシ(笑)から一言アドバイス。
その後、ステージのすぐ横で嫁さんと千秋鹿男さんの握手を見守っておりましたが、
今までに見たことのないようなこわばった顔の嫁さんに、
こっちまでドキドキしてしまいました(汗
最後の一人との握手を終えた玉木くんからの
「帰るまでがイベントです!気を付けて帰ってください!」
の一言で終了。
2回のイベントを合わせて、おそらく6000人くらいとの握手だと思いますが、
さすがにその人数だと一人一人と会話する余裕はなく、
スタッフが半ば強引に引きはがしてしまうので、
仕方のないことなんですが、その点はちょっと可哀想だなとも感じました。
なにしろ俺が経験してきた握手会は、
そんなに人が集まらないものが多かったですから、
会話が2~3往復することも珍しくないので(笑)
最初は、まぁ玉木宏を生で見る事なんて滅多にないだろうし行ってみるか、
程度の気持ちだったんですが、
トークの雰囲気や、
小さい子どもの時はわざわざしゃがんで、
子供の目線に下がってにこやかに頭をなでたりしている様子を見て、
俺の中ではかなりイメージアップ。
ちょっとファンになりましたね、これは(笑)
いや~ほんと、かっこよかったなぁ。
以下、昨日の記事です。
サンスポ
毎日
Techinsite Japan
デイリー
時事通信
[0回]
PR