忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョロQ、無事GET!
開場後12分で売り切れてました。
早めに来といて良かった。

拍手[0回]

PR

大宮到着

早くも大宮に到着。
平日ということもあって、
列はまだ20人くらいです。
チョロQ買えるかな。

拍手[0回]

久々に南青山MANDALAへ行ってきました。

今回はアコーディオンとベースのみのシンプルな構成でのツアー。
開演前に軽くアルコールも入って、
非常にまったりと良い雰囲気で楽しめました…
と言いたいところなのですが、
ライブ中、とんでもないトラブルが発生。

客席中央テーブル席にいた男が、
MC中に突然ステージに何かを投げつけ怒り出しました。
(叫んでいた言葉は伏せておきます)
最初はうまくなだめて進行しようとしたいづみさんでしたが、
ゲストの伊藤多賀之氏へ浴びせられた罵声には、
きっぱりと
「今のはダメ!伊藤君に謝って!」
と毅然とした対応。
スタッフにもなだめられて一応その男はおとなしくなりましたが、
会場の雰囲気は最悪。
ほんとに最悪。
スタッフが強制退場させなかったのが不思議なくらいでした。
「いい歌、歌いたいからちょっと待ってね。」
と一呼吸置いてから次の曲へ進んだいづみさんでしたが、
明らかに表情が硬くテンションも低め。
客席のいつも以上の拍手もあって、
後半は徐々にいつもの楽しい雰囲気が戻ってきましたが、
俺はあの男が視界の隅に入るたびに嫌な気分。
ライブ自体はとてつもなく良かったし、
あ〜この人のファンで本当に良かったと
あらためて感じたくらいだったのですが、
やっぱり楽しみにしていたライブを壊されたことへの
腹立たしさは最後まで消えませんでした。
場内が明るくなって客が席を立ち始めた時、
あの男が
「みなさん先程はすみませんでした!」
と叫んでいましたが、
○○○○には関わらない方が無難とばかりに、
全員にスルーされていました。

終演後、買っていなかったライブCDを購入、
いづみさんにサインと握手をしてもらいました。
トラブルの件で一言だけ励ましの言葉をかけたところ、
「うん、大丈夫!」
と笑顔で力強く答えてくれたことが救いでした。

しかし、ステージに立って注目を受ける立場の人というのは
ほんと大変ですね。
純粋な応援だけならまだしも、
気味の悪い妄想、嫉妬、怨念等々、
マイナス方向の感情までぶつけられることもあるわけですから。

え〜、
感情をもの凄く抑えめにして書いてみました(苦笑)
ほんとにもの凄く抑えてます。
抑えきれずに下品な言葉が飛び出す前にこの辺でやめておきます。

アレがなければ最高のライブだったんですけどね。
12月にホールでのコンサートがあるらしいので、
それを楽しみに、なんとか腹立たしい気持ちを抑えたいと思います。

あ〜もう一言だけ言わせろ。
お前は二度と来るな!ピチピチTシャツ!
SA350007.JPG

拍手[0回]

初戦敗退

いや〜負けましたね。
これはあれですかね。
奇跡に向けての大きな前フリってヤツですかね。
簡単に勝ち進んでは盛り上がりませんからね。
ゴールライン際で駒野が倒されたのは、
どう見てもPKだと思うんですがね。
審判もさすが、前フリに全面協力ですか。

え〜…

書いてて虚しくなってまいりましたが。
ま、とりあえず、
あと2つ勝て。
もし負けたら、
その日から俺はオランダ人になります。

拍手[0回]

やっと初日

様々な事情で参加予定の立たなかった春ツアー、
ようやくMY初日が決定しました。
明後日の大宮ソニックシティです。
久々の一人参加で非常に心細いです。
なので、おっさんが一人でいてもいじめないでください。

今回のセットリストは個人的にツボが多いので
非常に楽しみでございます。
と同時に、
タイトルを聞いてもどんなのだったか思い出せない曲もあるので(オイオイ)
ちゃんと予習していきたいと思っております。

え〜その前に明日は加藤いづみ@南青山MANDALAです。
あ〜ライブ2レンチャンなんていつ以来だろう…。

え〜その前に今日はいよいよ日本vsオーストラリアです。
現地はかなり暑いようです。
季節が逆の国には不利です。
逆に日本代表は灼熱のアジアカップで優勝した実績あり。
絶対に負けられない一戦、力が入りますが、
今日は夜勤なので、ワンセグケータイで観戦です。
ボール見えないんだよね、画面小さすぎて(笑)。

拍手[0回]

例年以上に事前発表が多いのはなぜ?
今のところ判明しているスケジュールは下記の通り。
10/8 (新潟)
10/9 月・祝 (長野)
10/14 周南市文化会館
10/15 鳴門市文化会館
11/11 桐生市市民文化会館シルクホール
11/12 宇都宮市文化会館
11/18 福岡サンパレス
11/19 福岡サンパレス
11/23 木・祝 (石川)
12/2 広島郵便貯金ホール
12/3 広島郵便貯金ホール
12/9 南相馬市民文化会館
12/10 仙台サンプラザ

拍手[0回]

ワールドカップ開幕

ワールドカップが始まりました。
前回の日韓大会から4年。
もう4年。
速すぎ。
前回は、電車に20分、バスに15分乗って
ワールドカップを見に行きましたが、
今回はそういうわけにはいきません(笑)。

開幕戦のドイツvsコスタリカ、
面白い試合でした。
しかしドイツ人の名前っていうのは迫力がありますな。
シュバインシュタイガー!!
これはド迫力です。
こんなのにタックルされたら、
そりゃぁ加地もネンザするちゅうもんです。
しかし、今朝の新聞で見たのですが、
この「シュバインシュタイガー」というのは、
ドイツ語で
豚小屋の番人
という意味だそうです。
急に弱くなりました。
だから加地頑張れ。

ちなみに、今回は出ていませんが、
「カーン」というのはドイツ語で
小舟
だそうです。
100億のPVで高見沢さんは
カーンに乗ってあっちの世界に消えていったのか…

今日は待望のオランダ戦がありますし、
(前回オランダは予選落ちでした)
明日はいよいよ日本vsオーストラリアです。
巨人が交流戦で大失速しているのを心配しつつ、
しばらくはサッカー漬けになりそうです。

拍手[0回]

安田記念・回顧

結局、スムーズなレースができた馬が上位にきたレースでした。
2度の進路妨害でレースを乱した、
ザデュークのダン騎手に課せられた過怠金は8万円。
レース後の騎手の談話を読むと、
かなりのラフプレーだったようです。
1着賞金1億円のG?レースをメチャクチャにして、
8万円でチャラというのはどうなんでしょうね。
G?でこういうことをしていては、
日本の競馬は賞金は高くてラフプレーに甘いというイメージを世界に植え付けかねないと思うのです。
おまけに、
俺の本命がダンちゃんにやられて急ブレーキをかけたということで怒り倍増です(苦笑)。
もうダンちゃん出入り禁止。
アク禁。(違うか)

というわけで、怒濤のG?シリーズも一段落。
宝塚記念が残っていますが、
このレースにはあの馬が出ますからね。
あまり馬券に入れ込まずに、
レースを楽しみたいと思います。

拍手[0回]

安田記念予想

外国馬が出走するレースは基本的に馬券は買わないことにしています。
数字での比較ができないし、馬もそのレースも見たことがないのでは、
俺のやり方では予想のしようがありません。
ですが、今回は狙ってみたい穴馬がいるので、
その馬を中心に買ってみようと思います。

本命はカンパニー。
今一歩勝ちきれないイメージがありましたが、
ここへ来てようやく本格化。
鋭い末脚で混戦の安田記念を制してくれるはずです。
鞍上・内田博幸、おまけに人気薄。
いいですなぁこれは。
人気になっているのはヨシトミくんと、
JRAが誇るトップジョッキーに内外びっしり固められた香港馬ですから(笑)、
これは買わずにはいられません。

相手はダイワメジャー、ダンスインザムード、
テレグノシス、ブリッシュラック、
インセンティブガイ、オレハマッテルゼ。
馬連勝負ですが、
またまた色気を出して三連単も買ってみます。

<馬連 6点>
軸11 ←→ 1 2 3 4 14 17
<三連単 15点>
フォーメーション
1着 11
2着 1 2 4
3着 1 2 3 4 14 17

拍手[0回]

ダービー回顧

メイショウサムソンが見事に2冠制覇。
スムーズに先行して直線で確実に抜け出してくる安定した走りは、
同じオペラハウス産駒のテイエムオペラオーを彷彿させます。
距離が伸びてさらにいい血統ですし、
長距離指向の新星が現れない限り、
3冠の可能性もかなり高いと思います。

馬券的には馬単なんていう恐れ多いものを買ってしまったために、
思い切り裏目を喰らってしまいました^^;
あそこで勝ちきれないのがヨシトミくんらしいといえばらしいのですが。

わがPOG指名馬・アドマイヤムーンはレースの流れに乗れずに、
直線でも窮屈なところに押し込められて惨敗。
天才ジョッキーが珍しく「下手に乗ってしまった」と
悔やんでいました。
2年連続ダービー制覇はさすがに難しかったです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

コロプラ

位置ゲーのパイオニア
「コロニーな生活☆PLUS」


 

THE ALFEE NEWS

 

現在の閲覧者は?

 

カウンター

 

プロフィール

HN:
OZMA
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1965/01/29
職業:
カッターと両面テープ → 時代の流れでMacいじり
自己紹介:
墨田に生まれ松戸で育ち、幸手でウダウダして横浜に辿り着く。アルフィーファン歴31年、中抜け12年。

 

バーコード

 

BLOG SCOUTER

 

アクセス解析