忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニューシングル発売決定

ニューシングルの発売が発表されました。
タイトルは『Innocent Love』。
10月25日発売。
はしのえみ主演の昼ドラの主題歌とのこと。
思い切ったリストラを敢行したらしい東芝EMIさん、
なりふり構わず3種類出してきました(驚)。
通常盤の他に、DVD付きの限定盤と
紙ジャケ&ボーナストラックの限定盤。
3倍売りますか。そうですか。
買いますよ。買いますとも。
1年ぶりのシングルですよ。
昔のアイドルなんて、年に4〜5枚シングルが出てたんですから、
それに比べたら1年ぶりで3種類出たって驚きません。
(↑比較対象間違い)
どうやら桜井さんがメインボーカルのようです。
赤レンガで聴けますかね。

ジャケットデザインが気になる…

拍手[0回]

PR

チケット取れた

フォーク村、29日のチケットが取れました!
電話はまずかからないだろうと思い、
ロッピーで直接購入。
仕事中なのになぜそんな行為に及んだのかというと、

仕事がない

暇な会社ありがとう。
ん〜いいんだか悪いんだか。

あとは当日その時間にお台場まで行けるかどうか。
ま、なんとかなるべ。

拍手[0回]

夏イベまで1週間

あっという間に夏イベまで1週間となりました。
気分もだんだん盛り上がって…と言いたいところですが、
昨日のKトラでの「フォーク村・大人な夜」の先行予約で当たり前のように玉砕。
行くはずだった8日のお台場も仕事でアウト。
おまけにその8日にフォーク村チケット発売という悲しいお知らせ。
DJ OZMAはアゲアゲみたいですが、
こちらのOZMAはかなりサゲサゲでございます。
(最近「OZMA」で検索してここに来る人が多すぎ・笑)

しかしまぁそんなこと言っててもしょうがないんで、
気持ちを切り替えて、
赤レンガへ向けて盛り上がっていこうではありませんか!皆さん!
(無理矢理)

天気はどうなんでしょうね。
ここのところ、暑い日が続いて雨も降らないので、
来週あたり、ちょっと心配なのですが。

拍手[0回]

船橋・お台場・西新宿

ボクシングのジャッジ、30人ぐらいに増やせばいいのに。

今更ですが、先週のお話です。

拍手[0回]

つづきはこちら

なにしろ夜勤明けでそのまま出掛けてきてしまったので、
眠いやら腹がへるやらで思考回路が止まりかけている。
とりあえず横浜まで戻ってメシでも食うか、と京浜東北線に乗り込んだ。
でもせっかく時間があいたんだし、
赤レンガでも偵察に行こうか…
などと働かない頭で考えているうちに、電車は関内駅へ。
なにやら横浜スタジアム周辺が騒がしい。
制服姿の学生や、ユニフォーム姿も見える。
どうやら高校野球の県予選のようだ。
俺の足は全く無意識に動きだした。
関内駅のホームに降り立ってから、
「あら、降りちゃった」
と自分で驚く。
もうこうなったら野球見よう。
球場内ならなんか食えるだろうし。
それに高校野球を生で見るのも久しぶりだ。
準決勝、東海大相模vs横浜商大。
内野席はほぼ満員。
ライトのポール際にようやく空席を見つけ座った。
曇り空とはいえかなりの暑さだ。
初めは寝不足もあってボーッとしたままなんとなくボールの行方を追っていただけだったが、
次第に野球好きの血と元応援団の血がダブルで騒ぎ出し、一つ一つのプレーに思わず声が出るようになっていた。
試合は東海大相模のコールド勝ち。
大先輩・原辰徳監督のチームもこれくらい強ければ、うちの親父ももっと機嫌が良くなるのだが。
しかし横浜商大もやられっぱなしではなく、かなりの粘りを見せてくれたので、
なかなか見応えのある試合だった。
今時の応援は派手だな。
東海大相模の応援、曲のレパートリーが多すぎる。
そして3番打者・田中大二郎のバッティングが素晴らしすぎる。

リペアセンターから14時過ぎに修理が完了するとの連絡。
第2試合の横浜vs桐蔭学園に後ろ髪を引かれながら、再び福浦へ向かった。

受付のおっちゃんと世間話をしていると、担当の男性が再び登場。
結局、水は奥まで入り込んではいず、
キーボードの交換だけで済んだとのこと。
特急修理として受付たのに、かなり時間をいただいてしまったので…ということで、内部の清掃はもちろん、CDドライブの読み書きやHDDの不良セクタなどなど、
いろいろチェックしてくれたとのこと。
そして最後に起動の確認。
担当の男性が電源を入れようとするが、一向に入らない。
「すみません、10分くらいお時間頂けますか?」
もう今日はいくらでも待ちますよ。
なにしろ寝てないからもうなんでもありですよ。
と、心の中だけで呟いた。
修理作業を実際に担当したらしい、
最近のジャパニーズレゲエユニットのリーダー風の男性がひら謝りしながらやってきた。
冷却ファンの清掃をした時に外した端子をそのままにしてしまったらしい。
その場でちょっとした作業をして、これで大丈夫。
無事起動。
良かった。
泣き叫ぶような警告音もない。
しかしログイン画面のアイコンと壁紙が恥ずかしい。オッパイ出したおねえさんではなかったことが救いである。


夜、嫁さんがマグカップを持ってパソコンの前に座った。
俺が「水、こぼさないでね。」と言うと、嫁さんが一言。
「あんたに言われたくないよ(笑)」

拍手[0回]

SA350009.JPG
シーサイドラインの福浦駅は気味が悪いほど静かであった。
細い通路を通り外へ出てもセミ一匹鳴いていない。
自動運転の交通システムに沿って建ち並ぶ倉庫やビル。
静まり返ったそんな風景はさながらSFの世界である。
がらんとした修理受付の建物で、留守番風のおっちゃんが持ってきた申込用紙に諸々記入していると、
修理担当の男性が現れた。
とりあえず状況を確認ということで電源を入れる。
だが、昨夜も今朝も鳴り響いたけたたましい警告音は鳴らず。
Windowsのロゴからログイン画面までスムーズに。
なんだよ。
はるばる持ってくる間に乾いたか?
しかし、水が入った場合は細かい所まで確認しないとまずいということで、
その場で特急修理を依頼した。
キーボードだけならトータルで23000円くらい。
マザーボード交換となると40000〜50000円。
この前久しぶりに買ったtotoが当たっていれば屁みたいな金額だが、
4つも外したヘタッピーは耳を揃えて泣く泣くお支払いである。
現在10時半過ぎ。
修理完了は14時〜15時。
一旦家まで帰るには時間がなさすぎる。
さてどうやって時間を潰そうか。

その3へ続く。

拍手[0回]

実録・泣くなパソコン

仕事中、突然ケイタイが鳴った。
嫁さんからのメールであった。
「パソコンが起動しないよ〜!」
慌てて嫁さんに電話をかける。
「SOTECのロゴの画面から進まないよ。なんかピーピー言ってる。」
電話の向こうで確かにピーピー鳴っている。
あれか。あれが原因か。
昨日の昼、マグカップにヒジが当たった拍子に水がキーボードの左端あたりに少しかかってしまったのだ。
そんなに大量の水ではなかったので軽く拭いただけで済ませ、
その後もパソコンは何事もなく動いていたので、
これは何事もない、心配するに及ばないと思っていたのだ。
迂濶だった。
迂濶過ぎた。
迂濶絵里だ。
水が原因だとすると、むやみに通電させない方がいい。
もう手遅れかもしれないが、嫁さんにバッテリーとコンセントを抜いておくように頼んだ。
さてどうする。
二人とも、今突然パソコンがなくなるのはいろいろまずい状況である。
事は急を要する。
会社のパソコンでメーカーのサイトにアクセスし修理の受付の詳細を見てみると、直接持ち込みの場所は横浜市…
お、それは不幸中の幸い。
明日早速持ち込むか。で、場所は横浜の…

金沢区福浦…

シーパラの隣やんけ。

遠いやんけ。

電車で1時間。
仕方ない、行くしかない。事は急を要する。
事は急を要するなんて言葉はこんなことでもないと使わないから何回も言うのだ。
帰ったら何事もなかったように動いたりは、しないわな。
というか、もう電源入れない方がいいだろうし。
ハードディスクが無事ならいいのだが。

この続きはまた明日。

拍手[0回]

昭和の夏、松戸の夏。

先日、実家に帰った時、
「引き出しにいろいろ古いものが入ってるから、
いらなかったら捨てて!」
という母上からの指令があり、
何だよ古いものってと思いつつ、
その引き出しという名のタイムスリップワールドを覗いてみると、
宝くじのハズレ券やら、
今より20kg細いワタクシの写真が貼ってある
高校時代の生徒手帳(!)やら、
堀ちえみの写真が入った定期入れ(爆)やらの中から、
凄いものが出てきました。
SA350009.JPG
「アルフィー・サタデイコンサート 松戸アーバンヒル」

25年前のチケット。1981年8月29日。
確かこのコンサートはチケットの前売りが無く、
当日の午前中に現地で整理券を貰って、
午後に整理番号順にチケット購入という、
今では有り得ないシステムだったと記憶しています。
なぜそんなことを覚えているかというと、
コンサート会場が近所だったため、
午前中にチャリンコこぎこぎアーバンヒルの事務所まで整理券を貰いに行き、
チャリンコこぎこぎ一旦家へ帰って、
夕方チャリンコこぎこぎ会場へ行き、
コンサートが終わって松戸駅へ向かうファンの群れを横目にチャリンコこぎこぎ家へ帰るという、
チャリンコこぎまくりな想い出があるからです。
25年前と言えばワタクシもまだピチピチのシックスティーンです。
電車で5分の距離くらいチャリンコこぎこぎするのは楽勝だったわけです。
しかしコンサート本編で記憶に残っているのは、
席が最後列だったことと、
1曲目が「Something Blue」だったことだけ。
他の記憶が一切ありません。
記憶に残すポイントが違うだろ俺。

チケットの一番下にある企画制作の
「メロディーハウス」というのは、
現在の「フリップサイド」です。
局番が3ケタだ。

ところで
「松戸アーバンヒル・サンリオシアター」
というのは
今はどうなってるんでしょうか?
教えて地元民。

拍手[1回]

Happy Birthday!

加藤いづみさん、
○○歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも自分のペースで歌い続けてください。

しかし○○歳には見えないよな。
ホントに○○歳?(しつこい)

拍手[0回]

オフィシャルとマニアのサイトにて、
秋ツアーのスケジュールが発表されています。
10/ 6 (金) さいたま市文化センター
10/ 8 (日) 新潟県民会館
10/ 9 (月・祝) 長野県県民文化会館
10/11 (水) 松戸森のホール21 
10/14 (土) 周南市文化会館
10/15 (日) 鳴門市文化会館
10/18 (水) よこすか芸術劇場
10/20 (金) 静岡市民文化会館
10/21 (土) 山梨県立県民文化ホール
10/28 (土) 北海道厚生年金会館
10/31 (火) 神戸国際会館・こくさいホール
11/ 2 (木) びわ湖ホール 
11/ 4 (土) なら100年会館 
11/11 (土) 桐生市市民文化会館シルクホール
11/12 (日) 宇都宮市文化会館
11/15 (水) 府中の森芸術劇場どりーむホール
11/16 (木) 千葉県文化会館
11/18 (土) 福岡サンパレス
11/19 (日) 福岡サンパレス
11/21 (火) 大宮ソニックシティ
11/23 (木・祝) 石川厚生年金会館
11/24 (金) 越前市文化センター
11/27 (月) 神奈川県民ホール
12/ 2 (土) 広島郵便貯金ホール
12/ 3 (日) 広島郵便貯金ホール
12/ 9 (土) 南相馬市民文化会館
12/10 (日) 仙台サンプラザホール
12/16 (土) 名古屋市総合体育館レインボーホール
12/22 (金) 日本武道館 
12/23 (土・祝) 日本武道館 
12/24 (日) 日本武道館 
12/29 (金) 大阪城ホール

さ〜て、休みとうまくぶつかってくれてるかしら?

新潟、長野、奈良、石川、広島、仙台、大阪…

この秋も、俺は自由な旅人になる。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

コロプラ

位置ゲーのパイオニア
「コロニーな生活☆PLUS」


 

THE ALFEE NEWS

 

現在の閲覧者は?

 

カウンター

 

プロフィール

HN:
OZMA
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1965/01/29
職業:
カッターと両面テープ → 時代の流れでMacいじり
自己紹介:
墨田に生まれ松戸で育ち、幸手でウダウダして横浜に辿り着く。アルフィーファン歴31年、中抜け12年。

 

バーコード

 

BLOG SCOUTER

 

アクセス解析