[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルヲタ33年目の雑記帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都、プレリザーブも玉砕。
春の参加予定は京都以外全く未定だったので、
これで地獄の完全未定状態に突入です。
なわけで、まずは来月のDear BEATLESに精神集中。
では本題。
先週のKトラ、よかったですなぁ。
「フォーク歌年鑑 1979年」特集。
これまで年代を追って特集されてきたわけですが、
正直、77年あたりまでは、
曲は知っててもリアルタイムでの記憶ではなかったので、
聴いた瞬間に自分の記憶や想い出がよみがえってくるという感覚はありませんでした。
それが前回の1978年あたりからは、
それぞれの曲がしっかりと頭に刻み込まれているのがわかるようになり、
出てくる曲がいちいち歌える(笑)
考えてみると、自分でレコードを買い始めたのがこの時期なんですね。
そして「ザ・ベストテン」が始まったのもこの1978年。
やっぱり中学生~高校生の頃に聴いた音楽というのは、
いくつになっても消えないですね。
で、そんな時期にアルフィーに出会ってしまったことで、
いまだにこんなことになっております(笑)
来週は1980年特集。
この年は、俺がアルフィーに出会った年であり、
坂崎さんがオールナイトニッポンのパーソナリティになった年。
当時の裏話もいろいろ聞きたいですな。
楽しみです。
ちなみに、1978年特集と1979年特集でオンエアされた曲は以下の通りです。
それはフォークじゃねぇだろ!というツッコミも入れたいところですが、
まぁそれは置いといて。
そもそもフォークとロックと歌謡曲の境目が曖昧になってきて、
ニューミュージックなんていう呼び方をされるようになってきた時期ですし。
「道標ない旅」、あらためて今聴くとすんげぇいい曲です。
<フォーク歌年鑑 1978年特集>
・かもめが翔んだ日 渡辺真知子
・たそがれマイ・ラヴ 大橋純子
・青葉城恋歌 さとう宗幸
・雨に泣いてる 柳ジョージ&レイニーウッド
<フォーク歌年鑑 1979年特集>
・道標ない旅 永井龍雲
・大都会 クリスタルキング
・大阪で生まれた女 BORO
・Wake Up 財津和夫
「フォーク歌年鑑」の情報はこちら
オンエアされなかった曲も名曲揃いです。
昨日はバレンタインデー。
ヨメさんから凄く気の利いたチョコをもらいました。
ヨメさんありがとう。
全部食っちゃった。
うまかった。
学生時代、2月14日は大変憂鬱な日でした。
もうなんなんだこれは!ふざけんな!というくらい片想いばっかりでしたからね。
だからといって、意外な女子から突然チョコを渡された…という経験もなく、
義理チョコすらほとんどもらったことがない。
さすがにその後、付き合った相手からはもらってましたけど。
なんかこうドラマのように校庭の片隅や誰もいない廊下で突然の告白!
みたいなシチュエーションは一切なし。
ところがモテるやつはどこにでもいるもので、
そういうヤツはホントに山のようにもらってたりして、
それを見るたびに何とも言えない劣等感、挫折感、屈辱感、自己嫌悪を味わうわけです。
この世の無情を噛みしめつつ、教室の窓の向こうの夕焼けを一人ボーっと眺めたりするわけです。
あ~今年もこうしてこの日が終わっていくのだなぁ…と。
まぁ40も過ぎてしまえば、そんな記憶は遙か彼方のセピア色の想い出になりそうなものですが、
ダメージは相当大きかったんでしょうね。
今思い出しても、なんかイライラしてくる(笑)
そのおかげで精神的に鍛えられた部分もあるでしょうから、
それはそれで人生経験として良かったのだ!と思うことにしておきます。
知ってる場所が事件に…という話をしたばかりなのに、
またまた衝撃的な事件が発生しました。
千葉・松戸で中2男子自殺 同級生に暴行、過去いじめ 現場に遺書?
ニュースの映像を見て、ひょっとして?と思い某BBSを見たところ、
やはり俺の出身中学でした。
俺が卒業した後、何やらあまり平和な学校ではなくなったらしいという話は聞いていました。
しかしそれももうかなり昔の話で、今はそんなこともないんだろうと勝手に思っていましたが、
こういうニュースを見ると悲しいですね。
俺達の時代は、生徒よりも先生の方がある意味荒れてる人が多かった^^;
ヘタなことをして見つかったりしたらぶっ飛ばされたり蹴りぶち込まれたりしましたからね。
体罰の是非はともかく、教育の現場で教師が生徒になめられているというおかしなバランスは
直していかなきゃいけないと思うのですが。
学校だけの問題ではない、家庭の在り方にも原因があるところがまた難しいところですね。
そんな中、こんなニュースも。
<オタク狩り>秋葉原で現金奪う 容疑の高校生3人を逮捕
>千葉県柏市の県立高校2年の少年(17)ら16~17歳の男子高校生3人を強盗傷害容疑で逮捕
柏市の県立高校と聞いて一瞬ギョッとしましたが、
ウチの学校はどちらかというと「やられる側」なので、
これは違うと思います(汗
居酒屋でスプレー誤噴射、7人を病院搬送…東京・王子
YOMIURI ONLINE
またまた知ってる場所がニュースで流れました。
ここは何回も行ったことがある店でして。
身近な場所がめでたいことでニュースになるならいいんですけどね。
こんなニュースばかりで嫌になります。
この記事にも『繁華街』という言葉が出てきます。
まぁ確かに駅の近くですけど、駅前というにはちょっとズレた場所だし、
大通り沿いですがそんなににぎやかな所でもないし…。
マスコミ各社に『繁華街』の基準を聞いてみたいですな、ほんとに(笑)