[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルヲタ33年目の雑記帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ディープインパクトが今までで最高とも言える走りで圧勝。
4コーナーで外から一気に先行集団に襲い掛かるあの迫力に、
見ていて鳥肌が立ちました。
福原アナも言っていましたが、
道中はそんなに後ろで間に合うのか?とハラハラさせ、
3~4コーナーですさまじい気迫で一気にまくり、
最後まで脚色が衰えることなく圧勝というレース運びも
この馬が人々を惹きつけたひとつの要因だったと思います。
引退が早すぎるという声も当然多いですが、
名馬にはレースだけでなく繁殖というもう一つの大事な仕事があります。
すぐに思い出すだけでも、
テンポイント、サクラスターオー、サイレンススズカなど、
その役目を果たす前に散ってしまった名馬も珍しくありません。
「史上最強」のまま第二の馬生に踏み出すということは、
それはそれで素晴らしい選択なんだと思います。
でも昨日のレースを見ると、まだまだ進化の途中のような気がして、
もったいない、もう一度フランスでリベンジしてほしいという気持ちになることも確かです。
初めて生で見た87年(メジロデュレン優勝・メリーナイス落馬・サクラスターオー競走中止)、
90年のオグリキャップ奇跡のラストランと並んで、
忘れられない有馬記念になりました。
一方、馬券では一年の締めくくりに誠にお恥ずかしい予想をしてしまい、
穴があったら入りたい心境でございます。
名馬にはつまらん理屈は通用しませんね。
勉強になりました。
いよいよディープインパクトの引退レースとなりました。
しかしディープの最大の敵、中山コースでのレース。
実際に国内唯一の敗戦は去年の有馬記念。
弥生賞はクビ差の辛勝、皐月賞でも上がりは34秒と、
この中山では「飛ぶ」と表現される走りが100%発揮できないことがわかります。
しかし、それを差し引いても勝てるだけの力の差があることも事実。
よほど鞍上がヘマをするか故障でもしない限り、
3着以下になる可能性はゼロに近いと思われます。
そこで、ディープが負けるとしたら勝つのはどの馬かを考えました。
まずは一戦ごとに力を付けている3歳馬・ドリームパスポート。
成長と、先行有利なコース形態から、
JCでのコンマ3秒差がひっくり返っても驚けません。
もう1頭は、同じく3歳のアドマイヤメイン。
強力な先行力と粘りで、去年のハーツクライの再現も。
実際、ドリームパスポートとはダービー・菊花賞で接戦をしているのに、
人気の差が有りすぎます。
ディープが勝つ場合の2着候補としては、
2冠馬・メイショウサムソンの復活と、
実績の割に人気ガタ落ちの横山典・スウィフトカレントの一発に期待します。
<馬単>
ディープインパクト ←→ ドリームパスポート
ディープインパクト ←→ アドマイヤメイン
ディープインパクト → メイショウサムソン
ディープインパクト → スウィフトカレント
<3連単>
1着
ディープインパクト
↓
2着・3着
ドリームパスポート
アドマイヤメイン
メイショウサムソン
スウィフトカレント
1着
ドリームパスポート
アドマイヤメイン
↓
2着
ディープインパクト
↓
3着
ドリームパスポート
アドマイヤメイン
メイショウサムソン
スウィフトカレント
心情的にはディープの圧勝を見たいところなんですが、
競馬のロマンと馬券は別、というのが俺の信念なので、
ディープ伝説の見事な完結を期待しつつ、
大穴馬券の夢も見ながら観戦したいと思います。
残念ながら仕事があるので中山には行けないのですが…。
え~…
ダイワメジャーがきたらごめんなさい(汗
昨日のKトラで、「風になりたい」という曲が流れました。
吉田拓郎作品で、
フォーライフレコードのオーディション第1号歌手の川村ゆうこが歌うこの曲。
最初は、あ~聴いたことあるなぁ、くらいの気持ちで聴いていましたが、
だんだん「これ最近別の人が歌ってるのを聴いた!」という確信が
頭の中でグルグルと回りだしました。
Kトラでは我那覇美奈がカバーしたと紹介されていましたが、
俺は我那覇さんを聞いた覚えが全くないのです。
あ~誰だっけかなぁ~。
う~気持ち悪い。
「ここまで出てるのに」っていうのはまさにこのこと。
通勤途中にこんな状態になってしまったので、
会社に着くなり検索しまくった結果、
判明しましたよ俺の聴いた「風になりたい」を歌っていた人が。
沢田聖子
一時期、沢田さんのライブによく通っていたことがあったので、
きっとその時期に聴いて頭の片隅に歌声が残っていたのでしょう。
あ~すっきりした。
快便快便。
しかしいい曲だなぁ、これ。
サビの歌詞とメロディーなんぞ素晴らしくて涙が出てきます。
拓郎さんが女性歌手に提供した曲には名曲が多いですな。
近いうちにその辺のことも書いてみましょうか。
来年の春ツアーの日程が発表されました。
THE ALFEE
AUBE 2007 Spring Tour
春の嵐
人気ほど力の差は無いと思われるメンバーが揃って、
かなり難解なレースです。
本命は高いレベルで安定した走りを続けている
◎ ドリームジャーニー
にしました。
鞍上がちょっと心配なのですが(苦笑)。
人気はオースミダイドウにかぶっているようなので、
馬連で手広く流してみます。
<馬連 6点>
・軸・
ドリームジャーニー
・相手・
ゴールドアグリ
マイネルレーニア
フライングアップル
ローレルゲレイロ
オースミダイドウ
アドマイヤヘッド
<三連単 30点>
1着
ドリームジャーニー
2・3着
ゴールドアグリ
マイネルレーニア
フライングアップル
ローレルゲレイロ
オースミダイドウ
アドマイヤヘッド
最近、馬券の調子が妙にいいので、
その勢いに乗ってこのレースも…。
ツアーファイナル・城ホールのチケットが先週末あたりから届き始めているということで、
はてさてどんな席が届くのやら、と待っておりましたが、
我が家にも月曜に普通郵便が届きました。
城ホール参加は今年で8年目。
今までの席はというと、
99年 1日目…アリーナ45列 2日目…スタンドの前の方(ブロック忘れた)
00年 アリーナ14列
01年 スタンド H
02年 スタンド G
03年 スタンド B
04年 アリーナ2列 (カウントダウンはスタンド D)
05年 スタンド D
こう並べてみると、非常にまんべんなくあちこちに座っていますな。
どうせまたスタンドCとかDとかEとかなんじゃねぇの?
というヤケクソな気持ち80%と、
たまには最前でもきやがれ!という期待感20%を抱きながら封を切りました。
横では嫁さんが取り出されるチケットを見つめています。
緊張の一瞬です。
三つ折りになったチケットを取り出し、おそるおそる開いてみると…
?
!?
!!!
「アリーナひとけた列」が来やがりました。
おまけにタカミー側です。
ヤフオクに出したら○○万で売れそうなチケットです(爆
嫁さんの心はすでに大阪城まで飛んでいってます。
いや~ビックリした。
ボクちゃんもオシャレして行こうかしら。