忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルフィーネタが全然無い中、
春ツアーは始まっておりますが、
今のところ確保したチケットはありません。
いや、行く気がないわけではないんですが、
仕事の予定がはっきりしなかった為、
チケットも取れなかったのです。

で、やっとゴールデンウィーク以降の予定がはっきりしまして、
ツアー日程と照らし合わせた結果、
関東で休みとぶつかったのは…

4/29 (火) 桐生市市民文化会館シルクホール
5/11 (日) 宇都宮市文化会館
6/25 (水) 神奈川県民ホール

の3ヵ所。
というわけで、とりあえずカナケンは決定。
桐生と宇都宮は検討中であります。
しかし、当然のようにチケットはとっくの昔に発売されておりまして、
宇都宮は3階席発売中、桐生は立ち見のみ発売中、
カナケンは先行発売は終わっていて一般売りが19日からですが、
そんなものはどうせ「秒殺」なのでやる気無し。
とりあえず現在プレオーダー受付中なので申し込んでおきました。

いつ行けるのかわからなかったので、
初日・川口が終わってすぐネタバレを見ましたが、
いやいやこれはなんともスゴイことになってますな。
ホントなら本数増やして5本でも10本でも行きたいところですが、
そんなにフリーダムな人生ではないので(笑)
今回も1~2本ということになりそうです。

拍手[0回]

PR

魔法にかけられて

4月1日、またまた TOHOシネマズ ららぽーと横浜 にて映画を見てきました。
「魔法にかけられて」
です。
公開前にTVで紹介されていた時から、
これは絶対見に行きたいと思っていた映画です。
以下、軽~くネタバレあり。

拍手[0回]

つづきはこちら

人間模様~停電の場合~

23日のららぽーとでは、映画の前にちょっとした事件が発生しました。
映画は22時からのレイトショーだったので、
その前にららぽーと内の洋食屋さんで食事をしたのですが、
食べている真っ最中に、いきなり停電。
しかし、店の外の照明は点いたままだったので、
どうやらその店の電源だけがいかれてしまったようでした。
とはいえ、
狭い店で、外からの明かりも充分入ってくるので、
感覚としてはちょっと薄暗くなったな~程度。
食事をするにも全く影響なしだったので、
こんな経験はなかなかできない、これはブログのネタになる、と
二人で面白がっていたくらい(笑)
しかし店としては一大事です。
店長らしき若い男性が客一人一人にお詫びをして廻り、
ウェイトレスの女の子たちは止まってしまったレジの前で会計の対策。
すぐ直るだろうと思っていたんですが、
そのうち警備員やららぽーと側の責任者らしき男性も集まってきました。
その間に食事を済ませた客も何組かいて、
レジの所では手書きの領収書で対応している様子もあり。
車で来ている人は駐車券どうするんだろ?
などと心配しながら食事を続けていましたが、
20分近く経ってやっと復旧。
再び店長が一人一人にお詫びに廻っていたのですが、
俺達は、まぁ多少暗くなっただけで金銭的な被害を被ったわけではないし、
変な物を食わされたわけでもないし、
店員さんの対応も非常に丁寧で好感が持てるほどだったし、
ブログのネタもできたし(笑)、
別にいいっすよ~ってな感じだったんですが、
隣の席のカップルが店長に向かって、
「何かサービスはないの?」「デザートとか出ないの?」
とクレーム。
はぁ?
何か実害があったならわかるけど、
この程度でなんか出せっていうのはある意味脅迫じゃないの?
おまけにそのカップルの席は入口横の窓際で、
停電の店内で一番明るい所ときたもんだ。
俺が聞いたのは男の方の言葉だけだったんですが、
嫁さんの目撃情報によると、どうやら先にクレームを付けたのは女の方で、
男はそれに乗っかったらしい。
彼女がそんなこと言ったら男は止めろよ。
なんともまぁみっともないと言うか、はしたないと言うか。

店に迷惑がかかるといけないので詳しくは書きませんが、
その後の店側の対応も、あの状況では最善だったと思われ、
クレーマーカップルへの気分の悪さはありましたが、
店には非常に好感が持てました。

照明が落ちてもそこそこ光が入って明るい店だったのでこの程度で済みましたが、
これが窓もないような所で真っ暗闇になったらどうなるのか?
と、ちょっと恐い気もしました。
ららぽーと横浜は19日だか20日だかにも停電があったらしい。
その時は映画が中断するほどだったとか。
大丈夫か?ららぽーと。

そんなことを言いつつ、今日の夜また行ってきます。
懐中電灯持っていくか(笑)

拍手[0回]

またまた久々の更新ですんません。

もう一週間以上前ですが、
23日にはじめてららぽーと横浜に行ってきました。
目的は映画。
最近は、映画というと海老名・ビナウォーク内のTOHOシネマズに行くことが多かったんですが、
ららぽーとにもTOHOシネマズがあるということで、
車なら30分もかからない距離だし行ってみようか、ということになりました。

拍手[0回]

つづきはこちら

鹿男 @ 川崎

CAUUQCT2.jpg最近、玉木宏にハマっているうちの嫁さん。
アルバム購入特典で、
握手会に参加できるという情報が耳に入ってから
そりゃぁもう大騒ぎ。
そもそも、今まで「握手会」というものに
参加したことのない嫁さんなので、
当日までまだ何日もあるという段階から、

 「緊張する!」

を連発(笑)

 「だって玉木くんと握手できるんだよ!」

いや、そりゃそうだけど(笑)

終わったあと興奮状態なのに一人は嫌だということで、
結局俺も一緒に行くことになりまして(笑)
昨日、川崎ラゾーナまで行ってまいりました。
ま、俺も「のだめ」や「鹿男」を見てたし、
けっこう好きな俳優さんなので、
実はけっこう楽しみだったのです。

拍手[0回]

つづきはこちら

1位を守れ!STS!

オリコンデイリーチャート、2日目の3月19日付も1位をキープです。
ライバルは倉木麻衣か?
それとも安室奈美恵か?
といった感じでしたが、
なんか見たことないので知らないんですけど、
なんとか戦隊みたいなのが売れてるようです。
そう来るなら、こっちもある意味戦隊モノですから負けられません。
頑張れSTS!(笑)

ヒットチャートを眺めるなんて久しぶりですが、
いや~知らない名前が多いこと。
その中で、もの凄く引っかかったアーティスト名が一つ。

「彩冷える」

これはなんぞや?
高嶋アナが寒くて震えている絵が浮かびましたが(笑
何て読むの?
つうか、どこで切るの?
あやひえる?
さいひえる?
あ、「さいれい える」っていう女性アーティスト?
エルと言えば大橋恵里子?(これは難易度・高)
早速ぐぐっとググッたところ、
「アヤビエ」というヴィジュアル系バンドだそうで。
「る」は4文字にするために付けただけで読まないんだと。
すごい。
ちょっと聴いてみたくなった(笑)
しかしまぁ斬新すぎておっさんはついていけません。
アルフィーも、「アルフュー」と書いてアルフィーと読ませるように…
してどうする。

拍手[0回]

あれは遙か28年前…

昨日の夕方、弟から電話が。

「坂崎さんと話ししたよ!」

うちの弟は昨日bayFMの公開放送があったあの場所が仕事場なのです。
実はオフィシャルで発表されるかなり前に、
このイベントの情報は弟から聞いていたんですが、
残念ながら夜勤のど真ん中で行けませんでした。

1980年8月30日、松戸のレコード店でのキャンペーン。
初めての「生アルフィー」。
弟と二人で最前列に陣取っていたところ、
最初のMCで坂崎さんが弟に向けて
「松戸の少年!」
と声をかけてくれたのでした。
今やその少年も40を超えておりますが(笑)、
ほんとにあの日のことは今でもはっきり覚えています。

昨日の感想を書いている人はいないかと思い検索してみましたが、
出てくるのは℃-uteヲタの皆さんのブログばっかり。
そして、「坂崎さんのヤモリの交尾の話が面白かった」という感想ばっかり。
曲の感想はないんかい(笑)

昨日のステージには大昔に2回行ったことがあります。
セイントフォーと西村知美 (大汗
その頃はヲタ芸なんてなかったですけど。

拍手[0回]

奇跡の1位発進?

そんなわけで、
昨日の夕方、銀座・山野楽器にてニューシングル3種類買ってきました。
入口の右側が宇多田ヒカル、左側がTHE ALFEE。
店内に入るといつものように目立つディスプレイ。
その周りには客が4~5人、
レジへ行くと、俺の両隣の人も「Lifetime Love」でした。

で、気になるデイリーチャートですが、
3月18日付 オリコンデイリーチャート(シングル)は、なんと

1 位

なんだそれ(笑

確かに全体のレベルが異様に低い週でして、
ここ最近のシングルと比べても似たような初動枚数なので、
「うまいことやった感」満載ですが、いいでしょ別に。
それも一つの戦略です。
相手関係を分析して勝てるレースに出走させるのは競馬では当たり前です(笑

チャート分析系のブログなどを見ると、
「ウィークリーの1位争いはTHE ALFEEと安室奈美恵」と見ている人が多いようです。
こうなったらもうちょい粘って、
21年ぶりの1位を取ってほしいですな。拍手[0回]

肩書き=「女子アナ通」

日テレ・宮崎宣子アナ 小島よしおに“八つ当たり” (livedoorニュース)

「ラジオビバリー昼ズ」で気になる女子アナランキングを発表したり、
その流れで「ラジかるッ」では、おバカキャラが定着しつつある宮崎アナに
「どうやって早稲田や日テレに入ったの?」
ときついツッコミを入れていた坂崎さんですが、
とうとう「芸能界一の女子アナ通」という肩書きが付いてしまいました(笑)
なんで「坂崎幸之助」というキーワードで
このニュースが引っかかってきたのか不思議だったんですが。

そういえば何かの番組で、
ショーパン(フジ・生野陽子アナ)が可愛いとか言ってたな。

拍手[0回]

「昼ドラを留守録してまで見る男ってどうなのか?」

という嫁さんの厳しいお言葉にもめげずに見ております「みこん六姉妹2」。
その主題歌「Lifetime Love」が本日リリースです。
なにやら今週は全体のレベルが低めなので、
ひょっとしたら1位を取れるんじゃないか?
などという話も聞こえてきますが、どうなんでしょうねぇ。
もし1位なら20年ぶりですかね。
まぁそう簡単じゃないとは思いますけれども。

オリコンのチャートなんて無意味だとか、
売り方が気に入らないとかいう話は毎回出てきますが、
ビジネスとしてはそうせざるを得ない面もあるわけでしょうし、
チャートインすればそれだけマスコミで取り上げられる機会も増えるわけですから、
そんなに目くじら立てることもないと思うんですけどね。
どうしても気にくわないというなら買わなきゃいいんですから。

じゃぁお前はどうなんだ?という声が聞こえましたのでお答えしますと、
昨日(18日)の夜、
横浜市内の某CDショップを覗いてみたところ、
宇多田ヒカルとかFLOWとかしょこたんとか安室ちゃんとかが目立つ中、
派手にディスプレイされることもなく、
「THE ALFEE」のコーナーに3種類1枚ずつひっそりと並んでいました。
買っちゃおうかな?と一瞬思ったんですが、
こんな扱いの店で買ったら負けのような気がしてスルー(笑)
さぁ!アルフィーの新曲が出ましたよ!
よっしゃ~!それなら買ったるわい!
っていうなんかこうテンションの高さが欲しいじゃないですか。
別に欲しくないですか。そうですか。
いや、なんだか最近は、
ジャケットデザインがひどいとか、特典がしょぼいとか、
同じような曲ばかりシングルにするなとか、
そんな贔屓の引き倒しみたいな事をブログに書き連ねてばかりでいいのか?
人生を左右されるほど長年ファンをやっているバンドのCDくらい、
ぐだぐだ文句言わずにちゃんとCDショップに行って
ありがたく買ってもいいのではないか?
と思うようになってきまして…(冷汗

なぁOZMAさんよ。
ファンになりたての頃を思い返してごらんよと。
アルフィーなんて誰も知らないのに一人で大騒ぎして、
めったに出ないTVに出るともなれば、
教室の後ろの黒板にデカデカと宣伝を書いたこともあったじゃないかと。
新曲が出るともなれば、
発売前日の夕方に店頭に置いてくれる2つ先の駅前のレコード屋まで、
チャリンコ飛ばして買いに行ったじゃないかと。
しゃべったこともない隣のクラスのヤツに、いきなり
「アルフィーのアルバム買ったよ!」
と言われた時は感激したじゃないかと。
そういう純粋な心を忘れてはいないかい?と自分に問いかけるわけですよ。
いつのことだか思い出してごらん。
あんなことこんなことあったでしょう、と (ん?

書いてるうちになんか変な感じになってきましたが、
まぁそんなわけで、
今日、夜勤に行く前に、
アルフィーの新曲リリースを日本一盛り上げてくれるあの店で買うつもりです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

コロプラ

位置ゲーのパイオニア
「コロニーな生活☆PLUS」


 

THE ALFEE NEWS

 

現在の閲覧者は?

 

カウンター

 

プロフィール

HN:
OZMA
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1965/01/29
職業:
カッターと両面テープ → 時代の流れでMacいじり
自己紹介:
墨田に生まれ松戸で育ち、幸手でウダウダして横浜に辿り着く。アルフィーファン歴31年、中抜け12年。

 

バーコード

 

BLOG SCOUTER

 

アクセス解析